Happy Doll
Project 2011
“Now, what shall I make?” Such a thought always inspires people.
“Wow, it’s done! It’s complete!” And at that point, people feel joy and a sense of accomplishment.
Such moments bring a bit of confidence to everyone, and working and chatting together with other people bring a secure feeling.
“Happy Doll Project” links hospitals throughout Japan by art.
In its fifth year, the project went abroad, and people who silently fight with their disease and the Dolls that they made were displayed in the window of Ginza Wako. They warmed up the Ginza and the people who passed by them.
And this year, the sixth year of the project, Happy Doll Project was finally taken out of the hospitals. They were to visit the devastated area after the Great East Japan Earthquake.
There is a difference between hospitals and quake-hit places, but in the sense that people face life and harsh reality, they are same.
At hospitals, we met old people who gave up on living due to their age and disease; a girl who was too weak to even move her fingers, but yet tried so hard to make a doll; and a mother who was very eager to complete a doll in her remaining days to give it to her daughter.
In a devastated area, we met a lady who was making dolls while remembering two cats who were swept away together with the house; a lady who was making a frog (“to return” in Japanese), wishing her sister would come back; a girl who wished all her remaining family would be happy; and a boy who wore a very heavy jacket in the middle of summer, not being able to forget the cold night after the quake.
Let’s face the reality which we cannot change, laugh at hardship, pain and tears, and get over them!
We, “Happy Doll Project,” visited various places, including six hospitals throughout Japan and 45 facilities for the quake victims, and completed the year’s activities with tears and laughter.
This book shows this travel and the Dolls.
Tonight when the moon totally eclipsed, lovers, policemen, sushi shop owners, etc., were all looking up at the sky. It was a truly beautiful scene.
I said to myself, we, who are looking up at the sky, shall continue to live together happily.
Be happy, everyone!
「さあ!何をつくろうか?」 そう考えることは、人をいつも前向きに活気づけます。
「わあ、できた! 完成!」 その瞬間にうれしはずかし、ささやかな喜びと達成感を感じます。 それはどんな状況の人たちにも小さな自信を運び、 みんなでおしゃべりしながらの作業は安心感へとつながるようです。
全国の病院をアートでつなぐ『Happy Doll Project』。旅立ちから 5 年目の昨年は国境を越えて海外へ飛び、 病室でひっそり闘う人々の作品と存在は、銀座和光のショーウィンドウに登場! クリスマスに銀座の街と人々の心を温めました。
そして 6 年目の今年 『Happy Doll Project』は病院の外へも運ばれることになりました。東日本大震災後、急遽、被災地も訪れることになったのです。
病院と被災地 その現場や背景に違いはあるものの、命と向き合い、厳しい現実に対峙する点では一緒でした。 病院では、病と加齢への無力感から生を諦めた高齢者や、 指も動かないほど衰弱した命を振り絞って人形を作る女の子、残された時間で娘に手作りのプレゼントを遺そうとひたむきな女性にも出会いました。被災地では、家と共に流された猫 2 匹を思い出しながら作る人や、 まだ見つからない妹が帰ってくるのを願いつつ「カエル」を作る人、残された家族全員が幸せになるようにお守りを作る女の子や、 震災直後の寒さが忘れられず真夏にモコモコの防寒着を作る少年もいました。 どうしようもない現実をともに受け止め つらさも苦しさも涙も悲しみも笑い飛ばして一緒に乗り越えていこう!『Happy Doll Project』はそんな気持ちで各地を訪れ、 全国6ヶ所の病院と、
東北45ヵ所の被災地施設を巡り 涙と笑いで今年の活動を終えました。
その記録と作品がこの1冊に収められています。
皆既月食の今宵、恋人たちもおまわりさんもおすし屋のおじさんも、
みんな、みんな、無心に空を見上げていました。 それは本当に素敵な光景でした。
こんなふうに、今日この時代を共に生きている私たちが、
上を見ながら幸せに向かって一緒に生きていこうね。 と、心でつぶやいた夜でした。
みんな、みんな、幸せになあれ!
2011年6月21日
富山大学附属病院
院内展覧会6/21-7/5
21 Jun. 2011
Toyama University Hospital
Exhibition 6/21-7/5
2011年7月28日
茨城県立こども病院
院内展覧会7/28-8/15
28 Jul. 2011
Ibaraki Children's Hospital
Exhibition 7/28-8/15
2011年8月30日
福井県済生会病院
院内展覧会8/30-9/9
16 Sep. 2011
The University of Tokyo Hospital
Exhibition 9/16-9/30
30 Aug. 2011
Fukui-ken Saiseikai Hospital
Exhibition 8/30-9/9
2011年9月16日
東京大学医学部附属病院
院内展覧会9/16-9/30
16 Sep. 2011
The University of Tokyo Hospital
Exhibition 9/16-9/30
2011年10月4日
盛岡市立病院
院内展覧会11/1-11/11
4 Oct. 2011
MORIOKA MUNICIPAL HOSPITAL
Exhibition 11/1-11/11
2011年10月31日
総合南東北病院(宮城)
院内展覧会10/31-11/21
31 Oct. 2011
Southern Tohoku General Hospital (MIYAGI)
Exhibition 10/31-11/21
Happy Doll Project 2010 展覧会
会場:銀座和光
会期:11月30日~12月25日
Happy Doll Project 2010 EXHIBITION
30 Nov.2010-25 Dec.2010
Ginza WAKO
ハッピードールプロジェクト2011
協賛:サノフィ・アベンティス株式会社
Happy Doll Project 2011
Corporate partner:Sanofi K.K.